プチドライブ

思い出のドライブ

朝、目が覚めたのは5時45分娘を職場へ送る、3号線に出るとモウモウと真っ黒な煙「火事だよ」地区のサイレンがけたたましく鳴っていた。昼のニュースで老人が2人亡くなったという報道であった。今日は、少し早めに病院へ行った、以前より悪くなっているよ...
プチドライブ

はげの湯温泉へ

朝出掛けるの?行かないのと愚図っていたが杖立の足湯に行こう。となって家を出ようと息子に「杖立の足湯に行ってくるから」と言うと「折角だったら、はげの湯に豊礼の湯があるそこなら1時間千円足らずだよ」と言われ、禿げの湯の豊礼の湯に行くことになった...
未分類

先輩の消息

今年の年賀状を確認していると毎年来ていた先輩からの賀状が見当たらない。どうしたのかなと心配になり家の方に行ってみようと。先輩は、奥さんに先立たれ一人暮らしであったので心配であった。心配になり朝から 久留米に出掛けて行った。久しぶりなので新し...
未分類

仕事始め

今日は今年の仕事始め早朝は神社の境内の清掃作業を行う 朝は早くから出て掃除午前中は公民館でデスクワーク、だがOBがやって来ればそっぽを向くわけにはいかない、確りと座って貰い手を休めて話を静かに聞く(相打ちもうつ)。これが後輩の姿勢では無かろ...
未分類

家族とはどんな存在

家族とはどの様な存在なのかネットでは1 心の支えになる存在2 安心できる存在3 助け合える存在4 守りたいと思う存在内閣府では〇 家族団らんの場家族に絆を強める場休息・安らぎの場〇  親子が共に成長する場家族はなぜ重要か?家庭は、子どもにと...
未分類

新年の挨拶にしては厳しいですね

令和6年の年賀新年の挨拶にして何とも言い様がないですね。元旦の地震では、阪神淡路大震災を思い出すし又2011年の東日本大震災を思い出す。両方とも自衛隊の出動を疑問視していたが、今回も自衛隊への出動指示が遅いようである。日本には災害派遣部隊を...
未分類

5月15日 母さんは?

今日は、沖縄返還の記念日あれから50年にもなる、仲人さんが先発隊として板付空港から出発たのを思い出す。いま自分は公民館で副区長として毎日書類の整理及び文書作成に追われている。今日の日記から今日からは車で行かず、歩いて行くと色々な人に出会う。...
プチドライブ

周辺には核を持った恐ろしい国

ウクライナについては、西側の報道が盛んに行われており色々な映像が流れている。ロシアのプーチン大統領がナチスのヒットラーに見えてきて仕方ない、今は独裁者プーチンで領土を拡大を図っており昔の独裁者スターリン以上の覇権主義者になりすましている。核...
独り言

恐ろしい国が近くに

4月 新年後になり新しい気持ちになるのは若いときだけなのだろうか。1日は息子の誕生日(エープリルフール)ネットで見つけた「いい話」米国のある町に目の不自由少年がいた。野球が好きで、憧れの大リーグ選手に手紙を書いた。(僕は目が見えません。でも...
独り言

ウクライナは今・・

ロシアがウクライナに侵攻して一ヶ月、ロシアの進撃は意外と早くてと思っていたがチグハグなところが見受けられた。侵攻から一週間たって放送局を攻撃してウクライナの情報を目隠しにした、おやおやと思っていたのだがそれからもいろんなところでモタついてい...