5月6日 |
|
|
|
シェラトンホテルのレストランで朝食をする大器(バイキング) |
|
|
|
|
|
|
|
0530に目が覚めた、朝食はバイキング 定番なのかな? このシャラトンホテルには他の日本人ツアー客も来ており、日本語が飛び交っていた。挨拶は「どちらから?」「神奈川」「静岡」「埼玉」などと、他の旅行会社もリマ泊はこのホテルにしているようだ。
昨晩遅く着いたから、午前中はのんびりとしていた。11時にホテルを出発近くのサン・マルティン広場をバスで一周、独立の父「ホセ・デ・マルティンの銅像を中央に置いた広場です。
東京からの添乗員は居ない、今日はリマのガイド、オスカルの案内で廻る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バスの中から「ホセ・デ・マルティン」の銅像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
マヨール広場、ここはリマの大聖堂がある今日は日曜日なので、朝のミサが12時近くまで行われていた。
その大聖堂内の信者が座っている横を、静かに歩きながら見物できた。
大聖堂の横(右の写真)は、大司教の居住官邸(1924年建設)窓には簡単姿が見られないようになっている。
その横つまり広場の東側には大統領府の建物がある(1587年建設)さすがに建物両サイドには装甲車が配置されて物々しい警備が行われていた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サン・フランシスコ教会(バロック様式)には民族衣装を着たインデオ達が楽器を弾いたりして、祭りの準備を進めていた。 |
|
|
|
|
|
|
昼食は、教会から歩いてすぐそばのレストラン。
このレストランの前にはピサロの銅像があった。そこはアンデスから略奪した黄金を集めさせスペインへ輸送する中継場所として、使用されていた。
そこには、泥棒から黄金を守るため高い土塀が作られており、その高い土塀が残っていた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昼食は、大器の嫌いな生さかなが出たので、大器は何も口にしなかった。紫トウモロコシで作ったジュースは珍しがって飲んでいた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
食後は太平洋に臨む海岸にある公園「恋人達の公園」へ、海岸から約80m〜100mの断崖にあり景色は最高??ただ日本の子供には見せたくない銅像があった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
建設中のマンション |
|
|
サポートが丸太で、外壁の足場がない。
又、生コン車を見かけない、現場打ちなのだろうか。完成後は高級マンションに?? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黄金博物館、ここは個人のミゲル・ムヒカ=ガジョの個人コレクションとして作られた。
ランバイェケ文化の金製のトゥミと呼ばれる儀式用のナイフ等、又、世界各国の武器が展示されていた。(日本の甲冑も刀も展示されていた) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
リマ市内の交差点の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|