独り言

独り言

あれから80年

1941年12月8日…真珠湾攻撃の日…第二次世界大戦の最中、日本が真珠湾を攻撃しました…宣戦布告なしの「だまし討ち」攻撃と言われ、米国内の対日ムードは一気に高まり、「リメンバー・パールハーバー」(真珠湾を忘れるな)のスローガンのもと、2発の...
独り言

今日の新聞を見て思うこと。

今日の新聞を見て思うこと。先ずは、外相起用についてこの度の総選挙で自民党は安定議員の確保にはなったが、幹事長である甘利氏が小選挙で落選し比例で議員の席は確保したものの落選の尾を引いており、総理は茂木外相を幹事長に据えその外相の穴埋めとして林...
独り言

久しぶりの単身生活

昨日喘息が酷い家内を病院(呼吸器内科)へ連れて行き受診させた。院内でも移動が出来ないほど酷くなっていた、ゆえに院内を車椅子でレントゲン室・心電図室・エコー室・CTと移動が辛いようである。検査後の診察室前で待っている間も喘息が酷く、痰がでる等...
独り言

新内閣の顔ぶれ

今日は新聞を見て「ガチャガチャ」が気になった。実際にそうなんだと思う。新内閣が発足した。その顔ぶれを見ると、相も変わらず政治家の2世、3世。世襲議員がずらり。今はやっている「親ガチャ」なる言葉が浮かんだ。ガチャはお金を入れるとカプセル入りの...
独り言

孫たちがやって来た

2日の土曜日に孫たちがやって来た、久しぶりにやって来る。嬉しく思う反面大変だと思う、この年で若干体力的に辛いところがある。前日は夜遅くまで孫たちの本の付録を作る、付録の工作を楽しみにやって来る。今回は自動販売機である、本の説明書が簡単なのし...
独り言

お彼岸とは?

お彼岸(20日~26日)に入りお参りをしなければと思いつつなかなか腰が重くなって動こうとしないので、思い切りドライブがてらに出かけることにした。朝はいつものように裏の畑へ出かけ行き野菜の収穫を図る。今日の収穫物は茄子にピーマン及びシシトウで...
独り言

北朝鮮の脅威

報道(地上波)では、トップニュースで報道されたが残念ながらニュースの出所が朝鮮からの報道によるとなっていた。国会での動きは、動画で流されていたが残念ながらそこまで、防衛省からの映像では大臣が着地点をEEZ内であると言って特定の場所の説明はま...
独り言

プチ・ドライブ

ちょっと気休めにドライブに出かけた。昭和53年から54年にかけてだったと思う、給水制限が行われた福岡市、その解決のためダムが建設された、その一つが江川ダム。しかし人口増加に伴う水不足は深刻さを増して江川ダムの上流に小石原川ダムの建設が始まっ...
独り言

アフガン戦争終結

アメリカ軍のアフガニスタンから完全撤退が完了したのか不明であるが、バイデン大統領の演説では「完全撤退は完了した、大成功である。」と20年間の駐留に終止符が打たれたと、米軍の現地マッケンジー司令官は微妙な発言で「国外避難希望のすべて人々を出国...
独り言

東京パラリンピック

地元の新聞に「東京パラ今夜開幕」と一面の下に気持ち程度の記事があった。161の国・地域と難民選手団の出場を発表、4500人規模の選手が参加する。この障害者スポーツの祭典は、ドイツ出身の神経外科医ルードウィッヒ・グッドマン氏の情熱から生まれた...