西 九 州 の 旅
                                                2012.4.28~4.30

     
 昨晩の宴会のアルコールが残っていそうな朝の目覚めであった。

 キャンカーに水とガソリンを詰め込んで家を出たのは12:45分、かみさんが明日・明後日は天気の方が思わしくないと言い出した。そこでルートを変更、予定では伊万里を抜けて松浦の道の駅へ行き、あくる日に長串山公園へ行き道の駅「夕陽が丘そとめ」へ3日目に家に帰る予定であったが?

 筑紫野インターから高速道路へ、連休のはじめということで車が多い、こちらはキャンカーあまり無理をしないで走る、天気の方は最高の行楽日和、多くの家族ずれの車が多い同じ方向に走る。
  
     
 
 出島の道路を走り、帆船祭りの会場へ。

  駐車場へ係員が誘導してくれる「この車は大型車のスペースに駐車してください。」と言われるままに駐車スペースへ行くと、見たことあるキャンカーをみつけた。
 

  マルちゃんの車である、マルちゃん夫妻は朝から駐車場へ来ており、帆船のセイルドリルや夜の花火大会を見てに帰るとか。

  全くの偶然と言うのか・・・・・・。
観光丸  
 
日本丸  
 



 
 
あこがれ(大阪府が所有)  
 
 
 
ドーントレッダー号(鈴与グループ所有) 
コリアン(韓国からの帆船)  
     
     
     
  
会場は大変な人出、日本丸を始めロシアの帆船、韓国の帆船等々7隻も入港していた。おまけダイヤモンドプリンセス号が入港しいた。
     
     
     
     
ダイヤモンドプリンセス号   
 
     
     
 
もっちゃんは駐車場を出ようと料金精算へ、ところが高さが2.2m以上の場合は大型車並みということで、1時間45分で2,400円と聞いてびっくり




  しかなく、女神大橋を渡り道の駅へ急いだ。


   ルートを間違えた、西彼杵半島の西海岸はアップダウンが激しくキャンカーには厳しいルート選択であった。

 18:00時に道の駅へ着いた、陽はまだ沈んではいない、早速カメラを持ってと思ってもまだまだ。

いい感じになってきた時、場所を探している時ナッツのマッシュが1台止まっている場所へ行き、オーナさんと言葉を交わし、夕日に向かってシャッターを連続して切った。

 
     
     
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     
     

  明くる朝
夕陽が丘では目が、覚めるのが遅くなり6時であった。外をみると昨晩より車が増えていた。

  道の駅での「一期一会」を終え鹿町町の長串山公園へ向かった。
 
 
     
  西彼杵半島の西海岸はアップダウンがきついので三重町まで戻り県道115号を大村湾側の琴海町へ抜けた。後は国道206号を佐世保方面へ。
    
     
     
 
  西海パールラインを走りさらに西九州自動車道を走り佐々で一般道へ、県道18号から138号へ山越のルートへ。

  明星峠から長串山公園方面を眺めると、駐車場には沢山の車が確認できたので今日は駐車するのに大変だなと思って鹿町町へ抜けて公園へ向かった。
 

     
     
 
久留米ツツジ、平戸ツツジを中心に10万本 
 
  
  公園の入り口にくると両サイドにはツツジが今を盛りと咲き誇っている、その瞬間来て良かったと久しぶりの感動に心ウキウキ、駐車スペースへの誘導も気持ちよく、一時的にでも気持ち良く散策がヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  公園の中は一面ツツジで最高。ここは自然のままで手を入れていないとか
     
     
     
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
  長串山公園を後にして、道の駅「海のふるさと館」松浦へ向かった。道はまた国道ではなく県道(山道を走る)約1時間で道の駅に到着
     
海岸線を散策
 
   
     
  ここは、子供の遊ぶ場所があり、大勢の家族連れが来ていたので(駐車を売店等から離れた場所にしていた)、駐車場外れにキャンカーを持って行く事が出来ず、暗くなるまで待って車を移動した。

  天気予報が当たった、夜半から雨が降り出し、夜中には激しく降っており目が覚めた。
  
     
     
 明くる日  
 長崎県松浦市は土砂降り。

 帰る日、楽しみはあっという間に過ぎ去ってしまう。 車の中で朝食済ませ8時半に出た。

 高速道路は走らず、一般道路を走って帰る予定であるから、初めての道を走る。

 そこで、以前から気にしていた場所、多久聖廟

 丁度、雨も上がっていたので寄ってみた。  
     
     
     
     
   儒学の祖で学問の神様ともいえる孔子を祀る廟(孔子廟)  
     
     
     
     
     
     
     
Back   Home  Next